サイトマップ   ホーム > 活動報告 >日本に伝播した果物や野菜

シルクロードを通って日本に伝播した果物や野菜

2003年7月13日

                                             

 作成:シルクロード雑学大学 長澤法隆


  

名称/原産地/伝播の時代など

【くだもの】                           

@ マクワウリ/アフリカ/弥生時代にインド経由で日本に伝わった。「万葉集」に山上憶良が「瓜食めば子ども思ほゆ…」と歌っている。

A スイカ/熱帯アフリカ/古代エジプトの遺跡の壁画にも残されている。西域から中国を経て寛永年間(1624年から1644年)に伝わった。

B イチジク/アラビア南部/エジプトでは4000年前に栽培されていた。ペルシャ語の音が中国語に、更に日本語になった。1ヶ月で熟すので1熟とも言われている。日本へは寛永年間(1624年から1644年)に伝わった。

C ナツメ/ヨーロッパ南部・アジア南部/中国を経て日本に伝わった。「万葉集」にも記載がある。

D ザクロ/イラン/中国では、種が多い事から子孫繁栄と結びつけて喜ばれていた。日本でも庭木として植えられていた。

E リンゴ/コーカサスの北方地域/紀元前にヨーロッパに伝わった。中国へ6世紀、日本へは9世紀に伝わった。

F ブドウ/ヨーロッパ、中央アジア、アメリカ/古代エジプトでは紀元前4000年頃から栽培されている。約900年前に日本の甲府地域に伝わった。

G クリ/アジア・ヨーロッパ・北アメリカ/持統天皇の時代(687年から696年)に栽培が奨励された記録が「日本書紀」にある。

H ネクタリン/中国/ギリシャ神話にでてくるネクタルという神様の甘いお酒がある。それほどおいしいという事で名づけられた。日本でも古くからある。しかし、栽培が始まったのは明治時代になってからのこと。

I サクランボ/カスピ海・黒海/ヨーロッパでは紀元前から栽培されている。日本には江戸時代に中国から伝わった。

J アンズ/中国北部/紀元前2000年頃から利用されていた。日本では「本草和名」(918年)に唐桃の名で記録がある。

K ウメ/中国の華中から華南/中国では1500年前に記録がある。「懐風藻」によれば750年に中国の高僧が日本に伝えたと記録されている。

L スモモ/中国/日本へは弥生時代に伝わった。「古事記」や「万葉集」にも記録がある。

M モモ/中国/中国からペルシャに伝わって香りの強い品種となった。日本では「古事記」「万葉集」にも記録されている。

N カリン/中国/中国では2000年前から薬用に利用されていた。日本へは、空海が持ちかえったと伝えられている。


  

【やさい】                           

@ フダンソウ/ヨーロッパ南部/紀元前1世紀前から地中海沿岸で利用されていた。日本  には、江戸時代に中国から伝わった。初夏から晩秋まで食べられるので、名前がつけら  れた。さっと熱湯に通して、ゴマ和えやお浸しで食べる。

A ホウレンソウ/イラン/イランからアラビア半島、スペインを経てヨーロッパに伝わっ た。6世紀に中国へ伝わり、江戸時代に日本に伝わった。

B キャベツ/ヨーロッパ西部/アレキサンダー大王が兵士に食べさせたことから、ピタゴラス  が改良を重ねたと言われている。日本に伝わったのは江戸時代の末期。

C からし菜/中央アジア/中国を経て日本に伝わった。「本草和名」(918年)に記録がある。

D シュンギク/地中海沿岸/15世紀に中国を経て日本に伝わった。

E ベニバナ/エチオピア/古代エジプトのミイラを包んでいた布から染料として発見されているほど古くから利用されている。日本へは朝鮮半島を経て6世紀に伝わった。

F シソ/ヒマラヤ・ミャンマー・中国/日本への渡来は古く、縄文時代の遺跡からも種子が発見されている。平安時代には栽培の記録もある。

G コウサイ/地中海沿岸/古代エジプトでは薬用とされていた。日本では「延喜式」(967年)に記録がある。

H ネギ/中国西部/中国では3,000年以上前から栽培されている。日本では「日本書紀」(720年)に記録がある。

I ニンニク/中央アジア/古代エジプトでも利用されていた。日本では「日本書紀」(720年)に記録がある。

J トウガン/インド/中国で発達し、平安時代に日本に伝わった。

K キュウリ/ヒマラヤ山脈/漢の武帝の時代(紀元前141年から87年)に、張騫が新彊ウイグル自治区から持ちかえった。日本では「倭名類聚抄」(923年から930年)に記録がある。

L トウガラシ/熱帯アメリカ/コロンブスが1493年にヨーロッパに伝え、日本へは16世紀に伝わった。

M ナス/インド/中国を通って日本に伝わった。東大寺正倉院の文書(750年)に記録がある。

N サヤエンドウ/中央アジアから中近東/ギリシャ時代には乾燥豆を食用にした。日本へは9世紀に伝わった。

O ソラマメ/中央アジア・地中海沿岸/ギリシャ時代から栽培され、10世紀に日本に伝わった。

P 菜の花/ヨーロッパ/日本には弥生時代に伝わったとされている。

Q カブ/ヨーロッパ・中央アジア/日本には奈良時代に伝わったとされる。春の七草のひとつになっている。

R ダイコン/中央アジア/古代エジプトではピラミッドの建設にあたった人たちにタマネギ、ニンニクとともに支給された。日本では「古事記」(712年)に記録がある。

S ニンジン/アフガニスタン/12世紀に中国に伝わった。日本には「多識篇」(1631年)に記録がある。
  

 

ページの先頭へ

1